コラム

外壁塗装の人気色ランキング!汚れが目立たない色もご紹介

こんにちは!
大和市の外壁・屋根の塗装をメインに、お家のリフォーム全般を担わせていただいている株式会社ウスイ建装です。

「外壁の色、どれを選べば失敗しないの?」というお悩みをよく伺います。せっかくの塗り替え、できれば長くキレイに保ちたいですよね。

そこで今回は、“大和市を中心に累計10,000件の施工実績のウスイ建装が選ぶ!” 外壁塗装の人気色ランキングをご紹介いたします!汚れが目立ちにくい色や、色選びで後悔しないコツもプロの視点でご紹介していますので、ぜひ最後までお読みください。

人気の外壁色ランキング

 

最新の施工データやお客様からのご相談をもとに、ウスイ建装目線で外壁塗装の人気色ランキングをまとめました。

 

1. ブラック

実はウスイ建装で最も人気のある外壁色は「ブラック」です。ひとくちに黒と言っても、実際には多彩な色味があるため、実物の色見本で確認するのがおすすめです。

黒は重厚感と高級感を演出し、建物全体を引き締めてスタイリッシュな印象を与えます。モダンやシック、インダストリアルなど幅広いデザインスタイルにマッチし、特に近年は洗練された都会的な外観を求める住宅で選ばれる傾向があります。また、ホワイトや木目、メタリックカラーなどとの相性も良く、アクセントをつけやすい点も魅力です。さらに、汚れが目立ちにくく落ち着いた雰囲気を長く保てる実用性も人気の理由の一つです。

ただし、黒は熱を吸収しやすい色でもあるため、遮熱性や耐候性の高い塗料を選ぶことで、美観と快適性を両立することができます。

 

2. ブルーブラック

「ブルーブラック」は、黒よりも柔らかく上品で、モダンな印象を与えます。建物全体を引き締めてスタイリッシュに見せられるうえ、くすんだトーンによって汚れや経年劣化が目立ちにくいという実用的な魅力もあります。また、光の当たり方や時間帯によって青みや黒みが微妙に変化し、表情豊かな外観を演出できるのも特徴です。さらに、白や木目、グレー、金属素材などとの相性が良く、幅広いデザインに調和します。

ただし、濃色ゆえに熱を吸収しやすく、退色や圧迫感が出やすい点には注意が必要で、遮熱性や耐候性の高い塗料を選ぶことが推奨されます。

 

3. ホワイト×ブルーグレー

「ホワイト×ブルーグレー」は、清潔感と上品さを兼ね備えた配色です。ホワイトは明るく爽やかな印象を与え、家全体を広く見せる効果があります。一方、ブルーグレーは落ち着いた雰囲気を持ちつつ、光の加減で青みやグレーのニュアンスが変化し、洗練された印象を演出します。この2色を組み合わせることで、シンプルながらも個性が感じられるモダンな外観に仕上がります。

また、ブルーグレーは汚れが目立ちにくく、ホワイト部分の明るさを程よく引き立てるバランスの良さも魅力です。海沿いの家や北欧風、ナチュラルモダン住宅との相性も良く、性別や年代を問わず人気の高い配色です。

 

4. ホワイト×ベージュ

「ホワイト×ベージュ」は、柔らかく温かみのある印象と、飽きのこない上品さを兼ね備えた配色です。ホワイトは清潔感や明るさを演出し、家全体をすっきりと見せます。一方、ベージュはナチュラルで落ち着いた雰囲気を持ち、周囲の景観や屋根・サッシの色とも調和しやすいのが特徴です。この2色を組み合わせることで、主張しすぎず上品なコントラストが生まれ、どんな建物にもなじみやすいバランスの取れた外観になります。

また、ベージュは汚れが目立ちにくく、メンテナンス性にも優れているため、長く美しさを保てる点も人気の理由です。ナチュラルモダンやシンプルスタイルの住宅によく選ばれる定番の配色です。

 

5. ブラック×ブラウン

「ブラック×ブラウン」は、高級感と重厚感を兼ね備え、落ち着いた雰囲気を演出できる配色です。ブラックは建物全体を引き締め、現代的でスタイリッシュな印象を与えます。一方、ブラウンは木の温もりや自然のぬくもりを感じさせる色で、無機質になりがちなブラックに柔らかさをプラスします。この2色を組み合わせることで、モダンでありながらも温かみのある外観に仕上がり、和風・洋風どちらの住宅にも調和します。

また、どちらの色も汚れが目立ちにくく、経年による色あせにも比較的強いため、見た目と実用性を両立できるのも魅力です。落ち着いた印象の中に個性と高級感を表現したい人に人気の配色です。

 

6. グレー×ダークグレー

「グレー×ダークグレー」は、シンプルながらも洗練されたモダンな印象を与える配色です。グレーは中間色としてどんなデザインにもなじみやすく、落ち着いた上品さを演出します。そこにダークグレーを組み合わせることで、立体感や陰影が生まれ、スタイリッシュで高級感のある外観に仕上がります。

また、この配色は汚れや色あせが目立ちにくく、長期間きれいな状態を保ちやすいという実用的なメリットもあります。さらに、金属や木目、ガラスなど異素材との相性も良く、都会的でスマートな印象を求める住宅に最適です。シンプルでありながら存在感のあるデザインを叶えたい人に選ばれています。

 

7. ブルーグレー

「ブルーグレー」は、上品さと落ち着きを併せ持つ洗練された色です。青の清涼感とグレーの落ち着きが絶妙に融合し、派手すぎず控えめでありながらも個性を感じさせます。明るい時間帯には爽やかな青みが際立ち、夕方や曇天時には落ち着いたグレーに見えるなど、光の加減で表情が変わるのも魅力です。

また、汚れや色あせが目立ちにくく、長く美しさを保てる実用性も高く評価されています。さらに、ホワイトや木目調、ブラックなど幅広い色と相性が良く、北欧風やナチュラルモダンなどさまざまなデザインスタイルに調和します。清潔感と上品さを両立したい人に特に人気のある外壁色です。

 

8. ホワイト×ブラウン

「ホワイト×ブラウン」は、温かみと清潔感を両立できるバランスの良い配色です。ホワイトは明るく爽やかな印象を与え、家全体を清潔で開放的に見せます。一方、ブラウンは木の温もりや自然のぬくもりを感じさせる色で、落ち着いた雰囲気をプラスします。この2色を組み合わせることで、ナチュラルでありながら上品さも感じられる外観に仕上がります。

また、ブラウンがホワイトの明るさを程よく引き締め、汚れや経年変化も目立ちにくいため、長く美しさを保ちやすい点も魅力です。和風・洋風どちらの住宅にもなじみやすく、誰にでも好まれる安定感のある配色として多くのご家庭で選ばれています。

 

外壁は単色で仕上げ、付帯部にホワイトやブラックを合わせてアクセントをつけるデザインも多く見られます。近年は、ブルーブラックやブルーグレーといった青みを帯びた落ち着いた色味も人気を集めています。

 

汚れが目立ちにくい外壁色の特徴とは?

 

「外壁塗装 汚れにくい色」「外壁塗装 汚れが目立ちにくい色」といった検索が多いように、外壁の“汚れ対策”は色選びにおいて非常に重要なポイントです。一般的に、グレー・ベージュ・グレージュなどの中間色は、ホコリや雨だれ、経年によるくすみが自然に馴染むため、美観を長く維持しやすいとされています。

また、ややツヤのある塗料を選ぶことで、汚れが付着しにくく、掃除も簡単になります。反対に、真っ白や真っ黒といったコントラストの強い色は、汚れや色あせが際立ちやすく、定期的なメンテナンスや再塗装が必要になることもあります。

さらに、地域の環境(排気ガスや風向き、日当たりなど)によっても汚れのつき方は異なるため、実際の立地条件に合わせて色を選ぶことが大切です。見た目のデザイン性だけでなく、長期的なメンテナンス性も考慮した色選びが、美しい外観を保つ秘訣といえるでしょう。

 

汚れの目立ちにくい色選びアドバイス

北向きの外壁や日陰部分は日当たりが少なく湿気がこもりやすいため、カビや苔が発生しやすい傾向があります。そうした環境では、淡いグレーやベージュなどの中間色を選ぶと、汚れが自然に馴染み、清潔感を長く保つことができます。反対に、白系は汚れが浮き出て見えやすく、濃い色は色あせや苔の緑が目立ちやすいので注意が必要です。また、防カビ・防藻効果のある塗料を選ぶことで、美観をより長持ちさせることができます。環境に合わせた色選びと塗料の性能を組み合わせることが、後悔しない外壁塗装のポイントです。

 

プロが教える!色選びで後悔しないコツ

 

大切なあなたのお住まいの色選び。できれば後悔したくないですよね。ここでは外壁塗装のプロが教える“色選びで後悔しないコツ”をご紹介します。

 

実物サンプルを屋外で確認する

小さな色見本だけで決めず、太陽光や日陰での見え方をチェックしましょう。カタログや画面上で見る色と、実際に外で見る色は光の当たり方によって印象が大きく変わります。特に日中の太陽光や夕方の陰影でどう見えるかをチェックすることで、より現実的な判断ができます。

 

カラーシミュレーションを活用する

最近では、写真に希望の色を重ねてシミュレーションできるツールが多く、完成後の雰囲気を確認しやすくなっています。複数の色を比較しながら検討することで、理想に近い仕上がりを目指せます。

▼関連記事

プロのアドバイスで安心の外壁塗装色選び!カラーシミュレーションもおすすめです

 

周囲の建物との調和も意識する

個性的な色を選ぶのも魅力的ですが、周囲とのバランスを取ることで、街並みに溶け込みながらも上品で美しい印象を与えられます。住宅の屋根や門扉、庭の雰囲気との相性もチェックしておくと安心です。

 

まとめ:人気色+汚れにくさで、長く愛せる外壁に

 

外壁塗装の色選びでは、流行だけでなく「汚れにくさ」や「耐久性」も意識することが大切です。

「どんな色が自分の家に合うか分からない…」という方は、ぜひ店舗でのカラーシミュレーションを体験してみてください。実際の見え方を確認しながら、後悔のない色選びができますよ。

株式会社ウスイ建装では、経験豊富なスタッフが理想のイメージに寄り添い、デザイン性と機能性の両面から最適なご提案をいたします。ホームページより無料お見積もりやご相談を承っておりますので、ぜひお気軽にご相談ください。あなたの大切なお住まいを、長く愛せる外壁へと仕上げます!

外装工事・リフォームな
実績10,000件越えのウスイ建装

0120-630-831 【受付】 9:00~18:00 ※日曜定休

トップに戻る

塗る前にイメージWEBでカラーシミュレーション