コラム
外壁塗装、ペットへの影響は?犬や猫がいても工事できる?
こんにちは!
大和市で外壁・屋根塗装やリフォーム全般を行っている、株式会社ウスイ建装です。
最近よくいただくご相談のひとつが、「犬を飼っているけど、外壁塗装の工事って大丈夫?」「猫がいるけど、においや音が心配…」といった、ペットと塗装工事の両立に関するお悩みです。
ペットは大切な家族の一員。だからこそ、「人だけでなく動物にも優しい工事」であることが大切です。実際、塗料のにおいや作業音がストレスになるケースもありますが、事前の準備や対策次第で安心して工事を進めることが可能です。
この記事では、ペットが感じやすい影響や注意点、さらに快適に過ごすための工夫を、実際の現場経験をもとに詳しく解説します!
目次
ペットがいると外壁塗装は難しい?よくある不安とは

「音やニオイでストレスを感じない?」「ペットが逃げ出したりしない?」「そもそも塗装中に家にいても平気?」
こうした疑問は、ペットを飼っているご家庭なら誰もが一度は抱くものです。実際、外壁塗装の工事期間中は、普段の生活環境が大きく変化します。
工事中の作業音
工事中の作業音には注意が必要です。とくに犬は聴覚が非常に優れており、人間の約4倍もの範囲の音を聞き取るといわれています。そのため、足場を組み立てる際の「カーン!」という大きな金属音や、高圧洗浄機のモーター音、職人の足音などが強いストレス要因になることもあります。
塗料の独特なニオイ
塗料やシンナーなどの独特なニオイが一時的に家の中まで入り込むこともあります。窓を開けられない期間が続くことで換気がしづらく、においや温度変化に敏感なペットがストレスを感じやすくなることもあります。
職人の出入りによる“いつもと違う”人の気配
職人の出入りや作業員同士の話し声、足場の設置によって、いつも見慣れない人の気配を感じるため、警戒心の強い犬や猫が落ち着かなくなったり、隠れてしまったりするケースも珍しくありません。
このように、工事中はペットにとって多くの刺激があるため、飼い主としては不安を感じるのも当然です。ですが、事前に対策を講じておけば安心して塗装工事を行うことは十分可能です。
ペットの健康面に関する影響は?
塗料やシンナーには、有機溶剤(VOC:揮発性有機化合物)が含まれている場合があり、犬や猫にとっては強い刺激臭となることがあります。
嗅覚が人間の数倍ともいわれる動物たちにとって、そのにおいは私たちが感じる以上にストレスや体調への負担となることがあります。特に換気が十分でない空間では、においの成分を吸い込みすぎて体調を崩すおそれもあります。
症状の一例としては、以下のような症状が挙げられます。
- くしゃみや咳が続く
- 涙目や鼻水が出る
- 食欲不振や嘔吐
- ぐったりする、元気がなくなる
敏感な子ほど反応が出やすいため注意が必要です。
できる対策は?
対策として、「水性塗料」や「低臭タイプ塗料」を選ぶことで、VOCの発生を大幅に抑えることができます。
また、作業中は窓やドアをしっかり閉めて空気清浄機を稼働させたり、一時的に別室や実家・ペットホテルなどに避難させたりすることも効果的です。
事前に施工業者にペットの有無を伝え、におい対策を考慮した施工を依頼することが安心への第一歩です。
実際に起こりやすいペットへの影響とは?
動物の種類や性格によって感じ方や反応には個体差がありますが、外壁塗装工事中には以下のような影響がよく見られます。
犬の場合
- 工事音に驚いて吠え続けてしまう
- 見知らぬ職人の出入りに過敏になり、落ち着かなくなる
- 塗料のにおいに反応して食欲が低下する
特に神経質な犬ほど音に敏感で、いつも以上にソワソワしたり、夜になっても興奮が収まらないこともあります。
猫の場合
- 家の中の静かな場所に隠れて出てこなくなる
- ストレスで毛づくろいが増えたり、粗相をしてしまう
猫は環境の変化に非常に敏感なため、足場の設置や作業音だけでもストレスを感じることがあります。
鳥や小動物の場合
- 換気不足や塗料のにおいで呼吸器に負担がかかる
- 突然の騒音に驚いてパニックを起こしてしまう
ハムスターやウサギなど小動物は体が小さく、空気の変化にも弱いため、工事中は別室に移動させるか、ペットホテルなどへ一時的に避難させるのが安心です。
工事中に気をつけたい「4つのポイント」

外壁塗装の工事中は、人間にとっては問題のない環境でも、ペットにとっては大きなストレスになることがあります。ここでは、愛犬・愛猫を安心させるために飼い主が意識しておきたい4つのポイントを詳しく紹介します。
1.音対策
足場の設置や高圧洗浄、ローラー塗装など、それぞれの工程で発生する音の種類と大きさが異なります。特に初日の「足場組み」と「高圧洗浄」は大きな衝撃音が出やすいため、その日は別室や外出、ペットホテルの利用を検討するのがおすすめです。
2.ニオイ対策
塗料のにおいは、嗅覚の鋭いペットには強い刺激となります。できるだけ水性塗料や低臭タイプを選び、作業中は空気清浄機や換気扇を活用しましょう。においが残りやすい部屋はドアを閉めておくと安心です。
3.安全対策
塗料や洗浄液の入ったバケツ、工具類などはペットにとって好奇心をそそるもの。作業エリアと生活エリアを明確に分け、立ち入りを防ぐ工夫をしましょう。誤って舐めたり触れたりすると体調を崩す危険があります。
4.環境対策
窓を開けにくい期間は、室内の温度・湿度の変化に注意が必要です。冷暖房や加湿器を上手に使い、ペットの快適な環境を保ちましょう。こまめな水分補給と休息スペースの確保も大切です。
外飼いのペットはどうする?屋外で暮らす動物への配慮
庭や玄関先などで外飼いしている愛犬がいる場合などは、室内飼いとは異なる配慮が必要になります。普段は穏やかな性格の子でも、見慣れない人の動きや金属音に驚いて吠え続けたり、逃げようとしたりすることがあります。こうしたストレスや事故を防ぐためには、安全で安心できる避難スペースの確保が大切です。
対応方法として、以下のような方法があります。
工事期間中だけでも一時的に室内に入れてあげる
まずおすすめなのは一時的に室内へ入れてあげることです。短期間でも室内で過ごせるよう、あらかじめケージやサークルを用意しておくと安心です。外の環境が変わって不安を感じる場合も、慣れた毛布やお気に入りのおもちゃを一緒に置くことでリラックスしやすくなります。
ペットホテルなどに預ける
ペットホテルや親戚宅への一時預けも有効な方法です。工事期間中は数日から一週間ほど続くため、落ち着いた環境で過ごせる場所を確保してあげると、飼い主も安心して工事を見守ることができます。
餌の場所を変えるなどの工夫を
どうしても室内に入れることが難しい場合は、餌や水の容器を足場や作業エリアから離すことが基本です。塗料の飛散やホコリがかからないよう、屋根付きの犬小屋や簡易テントを利用するとよいでしょう。特に夏場や冬場は、温度変化や直射日光にも注意し、体調を崩さないよう工夫が必要です。
逃走防止対策も
そして忘れてはいけないのが逃走防止対策です。工事中は門やフェンスが開放されることも多く、いつもは大人しい子でもパニックになって飛び出してしまう可能性があります。リードをしっかり固定し、首輪やハーネスの緩み・破損がないか必ず確認しましょう。
外壁塗装は数日間にわたる作業です。ペットが少しでも安心して過ごせるように、事前準備と環境づくりを丁寧に行うことが飼い主の大切な役割です。
実際の事例紹介:ペットと一緒に乗り切った外壁塗装

ここでは、実際にペットを飼っているご家庭で外壁塗装を行った事例を3つご紹介します。どのケースも、事前準備とちょっとした工夫で安心して工事を乗り切ることができました。
事例1:柴犬と暮らすご家庭
外で過ごす時間が長い柴犬の飼い主様からは、「工事音で吠え続けてしまうのでは」と心配の声がありました。実際、初日の足場設置では驚いて吠える様子も見られましたが、散歩時間をいつもより多めに取り、日中の外出時間を調整する工夫でストレスを軽減。さらに、水性塗料を採用したことで刺激臭も抑えられ、工事完了まで安心して過ごせました。
事例2:室内猫2匹のご家庭
猫は環境の変化に敏感なため、足場の設置や人の出入りに神経質になることがあります。こちらのご家庭では、あらかじめ隠れ場所をいくつか用意し、設置作業の日だけは別室で待機。工事中は空気清浄機を常時稼働させた結果、猫たちはリラックスして過ごすことができたそうです。「思ったより落ち着いていて安心しました」と飼い主様にも喜んでいただけました。
事例3:セキセイインコを飼うご家庭
呼吸器がデリケートな鳥類は、塗料のにおいによる影響を受けやすいため、塗装期間中は親戚宅へ一時預かりを実施。作業後はしっかりと換気期間を確保し、安全を確認してから帰宅しました。「大切な家族を守りながら家もきれいにできてよかった」とのお声をいただいています。
このように、ペットの種類や性格に合わせて事前準備を行えば、ペットにも人にもやさしい外壁塗装が可能です。工事前に業者へしっかり相談し、最適な方法を一緒に考えることが成功のポイントです。
▼大和市の施工事例をご紹介
ウスイ建装の施工事例ページでは、実際の施工の流れを写真付きで詳しく紹介しております。ぜひご覧ください!
まとめ:ペットも家族も安心できる外壁塗装を
外壁塗装はお住まいを長く守るために欠かせない大切なメンテナンスです。しかし、ペットと一緒に暮らしているご家庭では、「音やニオイでストレスを与えないか」「逃げ出してしまわないか」など、不安に感じる点も多いですよね。
けれども、「犬や猫がいるから工事は無理かも…」とあきらめる必要はありません。事前の準備と、ペットへの配慮が行き届いた施工会社のサポートがあれば、家族もペットも安心して塗装工事を進めることができます。
株式会社ウスイ建装では、ペットと暮らすご家庭にも寄り添ったプランをご提案しています。ホームページから無料相談・お見積りを随時受付しております。大切な家族であるペットと一緒に快適な住まいを守るために、ぜひお気軽にご相談ください!
▼関連記事

