コラム

外壁塗装・屋根塗装と水まわりリフォームをまとめて行うメリットとは?

こんにちは!
大和市で外壁・屋根塗装や水まわりのリフォームを手がけている株式会社ウスイ建装です。

「リフォームは一つずつ分けて行うもの」と思っていませんか?

実は、外壁塗装・屋根塗装と水まわりリフォームを“まとめて”行うことで、費用・工期・住み心地のすべてにおいて大きなメリットが生まれるのです。
この記事では、そんな「まとめてリフォーム」の魅力や注意点、そして実際の施工事例を交えながら、わかりやすくご紹介していきます!

リフォームは“分ける”のが当たり前?

 

多くのご家庭では、外壁や屋根といった外まわりの工事と、キッチン・浴室・トイレなどの水まわりリフォーム別々に行うケースが一般的です。「外壁塗装は10年ごと」「水まわりは15年ごと」といった目安があるため、時期をずらして計画する方も多いでしょう。

しかし実際には、これらを同時進行でまとめて行うほうが、はるかに効率的でコストパフォーマンスが高いのです。

たとえば、外壁塗装の際に使用する足場は、安全な作業のために必ず設置されますが、後に浴室や屋根のリフォームを行う場合も再び足場を組み立てる必要があり、そのたびに費用が発生します。足場代は数十万円単位になることも多く、別々に施工すると足場代が二重にかかる結果、トータルコストが大きく膨らんでしまうのです。

さらに、工事期間が分散するとその都度職人が出入りし、生活スペースが制限されてしまうことや、騒音・埃などのストレスを繰り返し感じることにもつながります。一方、同時施工なら工期を短縮でき、生活への影響も最小限に抑えられる点が大きな魅力です。

 

まとめてリフォームの5つのメリット

 

では、具体的にどのようなメリットが得られるのでしょうか?ここでは、外壁塗装・屋根塗装と水まわりリフォームを「まとめて」行うことで得られる、5つの大きな利点を詳しくご紹介します。

 

1. 足場代や工期の削減

外壁や屋根の塗装工事では、安全かつ効率的に作業を進めるために足場の設置が欠かせません。一方で、2階や高所にある浴室窓・給湯器・換気ダクトの交換など、水まわりのリフォームでも足場が必要となる場合があります。

たとえば、外壁塗装を10年目に行い、数年後に浴室リフォームを行ったとすると、足場代がそれぞれに発生。1回あたり15~25万円ほどかかるため、別々に施工すると足場費だけで数十万円のムダになることも。

しかし、まとめてリフォームを行えば、足場の設置は1回で済みます。

さらに、同時に工事を進めることで全体の工期を短縮でき、職人や業者の出入りも最小限に抑えられます。結果として、費用・時間・生活への負担、すべてを大きく軽減できるのです。

 

2. 生活への負担が1回で済む

リフォーム工事中は、どうしても生活に不便が生じます。

「塗装中のニオイが気になる」「工事の音でペットが落ち着かない」「お風呂が使えない期間がある」など、日常生活に少なからず影響が出ます。

これを何度も繰り返すのは、精神的にも体力的にも負担が大きいものです。しかし、外壁塗装・屋根塗装と水まわり工事を同時にまとめて行うことで、“不便な期間を一度に集約”できます。

たとえば、工事期間がそれぞれ10日ずつかかるとしても、同時に行えば全体で2〜3週間ほどに短縮可能。その後は長期間、工事のストレスから解放され、快適な生活を送ることができます。「せっかくリフォームするなら、一度の我慢で家全体を新しく!」という考え方が、最近では主流になりつつあります。

 

3. 補助金や助成金を併用できる可能性も

意外と知られていませんが、外壁塗装や水まわりリフォームは補助金や助成金の対象になることがあります。特に、省エネリフォーム・耐震補強・バリアフリー改修などを組み合わせることで、対象範囲が広がるケースが増えています。

お住まいの地域によっても異なりますが、たとえば、外壁・屋根に遮熱・断熱性能の高い塗料を使用し、同時に浴室に断熱浴槽や節水型シャワーを導入することで、「省エネ改修」として補助対象になる場合があります。

別々に施工してしまうと、補助金の申請時期を逃したり、対象外になることも。まとめてリフォームなら、一度の申請で複数の補助メニューを活用できるチャンスが広がります。

 

4. スケジュール調整がしやすい

リフォームを分けて行うと、工事ごとに業者や職人のスケジュールを押さえる必要があります。特に人気の高い春や秋は予約が集中し、「外壁塗装はこの月、水まわりは半年後…」といったズレが発生することもしばしば。

一方、まとめて工事を依頼すれば、現場監督が全体のスケジュールを一括で管理するため、無駄のない進行が可能です。

また、梅雨や台風シーズンなど天候の影響を受けやすい時期でも、内装と外装の作業をうまく組み合わせることで、効率よく工期を進めることができます。たとえば、外の作業が雨で中断しても、室内のキッチンや浴室工事を進めることで時間を無駄にしない。このように、まとめて行うことで柔軟な工程管理が可能になり、結果的に完成までがスムーズに進むのです。

 

5. 家の性能を一気に底上げできる

最後のメリットは、家の機能性を「一度に」高められることです。外壁塗装や屋根塗装で断熱・遮熱効果を高めつつ、水まわりリフォームで節水型トイレや高断熱浴槽を導入すれば、光熱費の削減にも直結します。

また、老朽化した配管の交換や、段差をなくすバリアフリー工事を同時に行うことで、将来の安心・安全な暮らしにもつながります。外観・内装のデザインを統一できる点も魅力で、「家全体がまるごと新築のように生まれ変わった」と感じる方も少なくありません。

単なる修繕ではなく、快適性・機能性・デザイン性を総合的に底上げできる。それが、まとめてリフォームを選ぶ最大の魅力といえるでしょう。

 

このように、外壁・屋根塗装と水まわりリフォームを同時に行うことで、コスト削減・時短・快適性アップといった多くのメリットが得られます。
リフォームは「部分的に直す」から「家全体を最適化する」時代へ。賢くまとめて行うことで、理想の住まいづくりをよりお得に実現できます。

 

まとめてリフォームのデメリットと注意点

 

もちろん、まとめてリフォームには多くのメリットがありますが、良いことばかりではありません。より満足度の高い工事にするためには、いくつかのポイントに注意しておくことが大切です。

 

予算配分を明確に

外壁・屋根塗装と水まわりリフォームを同時に行うと、一時的な支出はどうしても大きくなります。そのため、補助金の活用やリフォームローンの利用を早めに検討し、総額だけでなく各工事の優先順位を整理しておくと安心です。

 

工程の優先順位を決める

通常は、外装(外壁・屋根)を先に行い、その後に室内の水まわりを進めるのがスムーズ。外装工事で発生する振動や汚れが室内リフォームに影響しないよう、順番を意識した計画づくりが欠かせません。

 

打ち合わせの時間を十分に確保

複数の職人や業種が関わるため、打ち合わせの時間を十分に確保することも成功のカギです。
仕様やスケジュールのすり合わせが不足すると、仕上がりに差が出ることもあります。

 

信頼できる業者を選ぶ

外装も内装もトータルで対応できる会社なら、工程管理が一元化され、仕上がりにも統一感が生まれます。施工実績や口コミを確認し、安心して任せられるパートナーを選びましょう。

 

お客様の声・事例紹介

 

実際に、外壁塗装と水まわりリフォームを同時に行ったお客様の事例をご紹介します。それぞれのご家庭が「まとめてリフォーム」でどのようなメリットを実感されたのかを見ていきましょう。

 

事例1:子育て世帯のリフォーム

築12年のお住まいで、外壁塗装・屋根塗装と浴室の入れ替えを同時に実施。足場を1回で済ませたことで約30万円のコスト削減に成功しました。

また、施工期間も1週間短縮でき、「小さな子どもがいるので工事が短くて助かりました」と奥様から喜びの声をいただきました。外観も明るい色に変えたことで、家全体が新築のように生まれ変わりました。

 

事例2:二世帯住宅の快適化

キッチン・洗面所のリフォームと断熱塗装を同時に実施。お母様が「お湯の温度が安定して快適になった」と大満足のご様子でした。

家族全員が使いやすい動線に改善され、冬の寒さも軽減されたことで、暮らしの快適性が格段にアップしました。

 

事例3:中古住宅のリノベーション

購入後すぐに外装と水まわりを同時リフォーム。外観と内装が一新され、「中古なのにまるで新築のよう!」とご家族から好評でした。

資産価値も向上し、将来の売却時にもプラス評価が期待できる仕上がりとなりました。

 

▼大和市の施工事例をご紹介
ウスイ建装の施工事例ページでは、実際の施工の流れを写真付きで詳しく紹介しております。ぜひご覧ください!

よくある質問(Q&A)

 

同時施工について、お客様からよくいただくご質問をいくつかご紹介します。

 

Q. 同時施工の方が費用は高くなりませんか?

A.一見すると見積額が大きく感じられるかもしれませんが、実際には足場代・諸経費・職人の手配が1回で済むため、トータルコストは割安になることが多いです。また、工事後しばらくは大規模なメンテナンスが不要になるため、長期的な視点でもコストパフォーマンスに優れています。

 

Q. 工事中は家にいない方がいい?

A.在宅でも問題ありません。ただし、塗装中は塗料の臭いや作業音が気になることもあります。事前に工程表を確認し、「この日は外壁塗装の日だから外出しよう」など、生活リズムに合わせてスケジュールを調整するのがおすすめです。ペットや小さなお子様がいる場合は、短時間の外出でリフレッシュする方も多くいらっしゃいます。

 

Q. 補助金申請は難しい?

A.申請には書類の準備や期限管理が必要ですが、自治体によっては比較的簡単に手続きできるものもあります。補助金・助成金の対象工事かどうかの確認から申請サポートまで丁寧に対応してくれる施工業者を選ぶことも大事なポイントです。

 

まとめ:今こそ“まとめてリフォーム”を検討しよう!

 

「外壁や屋根の劣化が気になっているけれど、水まわりもそろそろリフォームしたい」

そんな方にこそ、外装と内装を同時に行う“まとめてリフォーム”がおすすめです。1回の工事で家全体をメンテナンスできるため、費用や時間の節約はもちろん、見た目や快適性まで一度に改善できます。

株式会社ウスイ建装では、外装から内装までトータルで対応可能な体制を整えています。経験豊富なスタッフが、お客様のご予算・ご希望に合わせた最適なプランをご提案いたします。

ホームぺージから無料相談・お見積もりも承っておりますので、どうぞお気軽にご相談ください。一度の工事で「快適・安心・長持ち」のお住まいを手に入れましょう!

 

▼関連記事

外装工事・リフォームな
実績10,000件越えのウスイ建装

0120-630-831 【受付】 9:00~18:00 ※日曜定休

トップに戻る

塗る前にイメージWEBでカラーシミュレーション