東京都世田谷区 Iアパート 外装リフォーム、外壁塗装、屋根塗装・共用階段・共用廊下・バルコニー防水工事
お客様のご要望 | アパートの屋根、外壁、共用部防水工事を検討している。 まずは現場を見てもらい、どんな修繕や工事が必要か教えてもらいたい。 |
---|
![]() |
施工事例データ
住所 | 東京都世田谷区 |
---|---|
施工箇所 | 屋根、外壁、他付帯品、共用廊下、共用階段 |
施工内容 | 外装リフォーム、屋根、外壁、他付帯塗装、・共用廊下、共用階段、バルコニー防水工事 |
工期 | 約40日間 |
使用商材 | 関西ペイントアレスクールシーラー(下塗り)関西ペイントRSルーフ2液Si(上塗り) 色:フォレストグリーン |
ご提案内容 |
現地調査を行いましたところ、屋根は経年劣化による色褪せや汚れ、コケ、カビが見受けられました。 塗料は遮熱効果が高く、価格性能共にバランスのとれた関西ペイントのRSルーフ2液Siをご提案させていただきました。 グレートーンの外壁にフォレストグリーンが際立つ屋根になりました。 |
---|
施工前はこちら
屋根施工前です。色褪せにより、暗い印象を持ちます。
雨樋にコケが生えています。排水しにくくなり、大雨などの際にあふれ出る危険性があります。
ウスイ建装による施工中の様子
屋根ケレン作業の様子です。鉄部は塗料の付きが良くないためやすりなどで研磨し下地を調整してから塗装に入ります。
下塗りの様子です。下塗りは上塗り材をしっかりと密着させ、色ムラやピンホール(気泡が潰れたような穴)が出ないよう下地を調整するなどの役割があります。
中塗りの様子です。塗料はムラなく均一に塗るために重ね塗りするのが原則です。中塗りを省いてしまうと必ず塗りムラが出来ます。
上塗りの様子です。施工後の耐久性、美観性を保つためにも仕上げとなる上塗りは重要な塗装工程です。
施工が完了しました
屋根施工後です。色褪せて暗い印象だった屋根が蘇りました。
リフォーム担当者の声
この度は、数ある工事業者の中から弊社にご依頼いただき誠にありがとうございました。
気になる点がございましたら、いつでもお気軽にご相談ください。