神奈川県大和市H様邸 外装リフォーム、外壁塗装、屋根塗装、他付帯品塗装
お客様のご要望 | 外壁、屋根の塗装を検討しています。 どんな塗料がいいのか迷っているので金額を見ながら見積り等相談をしたいです。 |
---|
![]() |
施工事例データ
住所 | 神奈川県大和市 |
---|---|
施工箇所 | 屋根、外壁、他付帯品 |
施工内容 | 外装リフォーム、屋根塗装、外壁塗装、他付帯品塗装 |
費用 | 屋根塗装 約297,000円(別途足場代等必要) |
工期 | 約16日間 |
使用商材 | 関西ペイントアレスクールシーラー(下塗り)関西ペイントRSルーフ2液F 色:アンバーブラウン |
ご提案内容 |
現地調査を行いましたところ、屋根は経年劣化による汚れやコケ、カビが多く見受けられました。 また、一部瓦のズレ、破損も見受けられましたので補修を行い、塗装いたしました。 外壁塗装、屋根塗装などの外装リフォームだけでなく、内装リフォーム、水廻りリフォームも承っております。 住まいのご相談はワンストップリフォームのウスイ建装へ! |
---|
施工前はこちら
屋根施工前です。ドローンでの空撮写真です。屋根全体を見ることはなかなか難しいので、お客様からはご好評いただいております。
屋根施工前です。色褪せやアンテナの錆汚れなども見受けられます。
一部瓦材が剥がれています。
ウスイ建装による施工中の様子
高圧洗浄の様子です。この作業をせずに塗料を塗り重ねてしまうと塗装後すぐに塗料が剝がれてしまうなどの不具合が発生するため、重要な塗装工程です。
瓦材補修の様子です。
ケレン作業の様子です。塗料の付きが良くない場所はやすりなどで研磨してから塗装に入ります。
屋根板金釘打ち直しの様子です。釘浮きをそのままにしておきますと、強風で吹き飛ばされたりする危険性がありますので早目の対処が必要です。
屋根板金、雪止めに錆止めを塗布します。
屋根板金釘部シーリング処理完了です。こうすることで小さな隙間から雨水が浸入するのを防ぐことができ、釘が抜けにくくなります。
屋根下塗りの様子です。下塗りは、上塗り材をしっかりと密着させ、色ムラやピンホール(気泡が潰れたような穴)が出ないよう、下地を調整するなどの役割があります。
タスペーサー取付の様子です。タスペーサーは屋根材の下に侵入した雨水の通り道を作り、雨水を排出する目的で設置します。
屋根中塗りの様子です。塗料はムラなく均一に塗るために重ね塗りするのが原則です。中塗りを省いてしまいますと必ず塗りムラが出来ます。
屋根上塗りの様子です。塗料本来の性能を十分に発揮させるために仕上げとなる上塗りは重要な塗装工程です。
施工が完了しました
屋根施工後です。見違えるほど綺麗になりました。
リフォーム担当者の声
この度は、数ある工事業者の中から弊社にご依頼頂き誠にありがとうございました。
また、アンケートのご協力おありがとうございます。
H様にご満足いただけて嬉しく思います。
気になる点がございましたらお気軽にご相談ください。
今後とも末永くお付き合いのほどよろしくお願いいたします。