神奈川県大和市 Y様邸 外装リフォーム、屋根塗装、外壁塗装、他付帯品塗装、ベランダ防水工事
お客様のご要望 | 3年前に屋根塗装を他の業者にお願いしたが、ひび割れなどがあり、補修したいと考えている。 |
---|
![]() |
施工事例データ
住所 | 神奈川県大和市 |
---|---|
施工箇所 | 屋根、外壁、他付帯品、ベランダ |
施工内容 | 外装リフォーム、外壁塗装、屋根塗装、他付帯品塗装、ベランダ防水工事 |
費用 | 屋根塗装26万円 |
工期 | 約32日間 |
使用商材 | 関西ペイントアレスクールシーラー(下塗り)、関西ペイントRSルーフ2液Si(上塗り) |
ご提案内容 |
現地調査を行いましたところ、クラック(ひび割れ)が見受けられたため、補修を行い、三度塗りで丁寧に仕上げました。 塗料には、遮熱効果の高い関西ペイントのRSルーフ2液Siをご提案させていただきました。 |
---|
施工前はこちら
屋根全体に色褪せやコケ、カビが見受けられます。
クラック(ひび割れ)が多々見受けられます。
ドローンでの空撮写真です。屋根全体を見ることはなかなか難しいので、お客様からは大変ご好評です。
ウスイ建装による施工中の様子
高圧洗浄の様子です。この作業をせずに上から塗料を塗り重ねてしまうと、塗装後すぐに塗料が剝がれてしまうなどの不具合が発生するため、大切な工程です。
クラック(ひび割れ)の補修です。
屋根板金のケレン作業の様子です。鉄部は塗料の付きが良くないため、やすりなどで微細な凹凸を作ることで塗料の付きを良くします。
板金、雪止めの錆止め塗布完了です。
板金釘部にシーリング処理をしています。こうすることで、釘が抜けにくくなり、小さな隙間から雨水が浸入するのを防ぐことが出来ます。
下塗りの様子です。下塗りは、上塗り材をしっかりと密着させ、色ムラやピンホール(気泡が潰れたような穴)が出ないよう、上塗り材が綺麗に見えるよう下地調整をするなどの役割があります。
中塗りの様子です。塗料はムラなく均一に塗るため重ね塗りするのが原則です。中塗りを省いてしまいますと、必ず塗りムラが出来ます。
上塗りの様子です。仕上げとなる上塗りは塗料本来の性能を十分に発揮させるために大切な塗装工程です。
縁切り作業の様子です。塗装後、瓦と瓦の隙間が塗料で塞がっているため、専門の道具で瓦の隙間を作る縁切りを行います。縁切りが不十分ですと、雨漏りする危険性があります。なお、タスペーサーを取り付ける場合、この作業は必要ありません。
施工が完了しました
施工後です。塗りムラの無い綺麗な仕上がりです。
リフォーム担当者の声
この度は、数ある工事業者の中から弊社にご依頼いただき誠にありがとうございました。
ウスイ建装では、アフターフォローにも力を入れています。
気になる点がございましたら、いつでもお気軽にご相談ください。