神奈川県大和市 Gマンション 外装リフォーム、外壁塗装、タイル塗装、屋上・バルコニー防水工事
お客様のご要望 | マンションの外壁、屋上、バルコニー防水等建物全体の修繕を検討している。 まずは現場を見てもらい、どんな修繕や塗装工事が必要なのか提案してもらいたい。 |
---|
![]() |
施工事例データ
住所 | 神奈川県大和市 |
---|---|
施工箇所 | 外壁、他付帯品、屋上、バルコニー、サイクルポート |
施工内容 | 外装リフォーム、外壁、他付帯塗装、屋上・バルコニー防水工事 |
工期 | 約77日間 |
ご提案内容 |
現地調査を行ったところ、屋上は経年劣化による色褪せや汚れの他、防水層に浮き、切れ、剥離などが多々見受けられました。 共用廊下・階段、バルコニーは、経年劣化による汚れが見受けられました。 見た目だけでなく、建物を健全に維持するためにも防水工事は重要です。 形状が複雑な屋上、バルコニーにはウレタン防水工事、共用廊下、階段には長尺シート防水工事をご提案させていただきました。 長尺シート防水工事は、①防滑性②遮音性③意匠性(見た目が綺麗)④施工後の掃除の手間が省けるなどのメリットがあり、取り入れるオーナーの方が増えております。 |
---|
施工前はこちら
施工前屋上です。色褪せや汚れの他、コケやカビも目立っています。
所々、防水層の浮きや剥がれ、切れが見受けられました。
共用廊下施工前です。経年劣化による汚れなどが見受けられます。
バルコニー施工前です。汚れが目立ちます。
ウスイ建装による施工中の様子
高圧洗浄の様子です。汚れやコケ、カビなどをしっかり落としてから塗装に入ります。
カチオン補修の様子です。
ケレン作業の様子です。凹凸箇所などをやすりなどで研磨し下地を調整してから塗装に入ります。
下地となるプライマー塗布の様子です。プライマーは、下地と防水層を密着させる接着剤のような役割があります。
通気緩衝シートを張り、ジョイントテープを貼ります。
脱気筒取付の様子です。
ウレタン塗布1回目です。
ウレタン塗布2回目です。
仕上げにトップコートを塗布します。トップコートは、紫外線による劣化を防ぎます。
共用廊下、階段の既存シートを撤去します。
側溝部ウレタン塗布の様子です。
接着剤塗布の様子です。
長尺シートを圧着し、端部をシーリングで処理します。
シーリングヘラ押さえの様子です。
共用階段側溝 プライマー、ウレタン塗布とトップコートを塗布している様子です。
長尺シートを圧着している様子です。
長尺シート端部シーリングヘラ押さえの様子です。
施工が完了しました
屋上施工後です。新築時のような仕上がりです。雨漏りなどの心配もなくなりました。
共用廊下施工後です。重厚感があります。
共用階段施工後です。滑りにくい性質も持っているため、雨などで濡れた際も安心です。
バルコニー施工後です。バルコニーはウレタン防水工事です。
リフォーム担当者の声
この度は、数ある工事業者の中から弊社にご依頼いただき誠にありがとうございました。
ウスイ建装では、アフターフォローにも力を入れています。
気になる点がございましたら、いつでもお気軽にご相談ください。