神奈川県大和市 K様邸 外壁塗装 ベージュ、ブラウンベージュ
お客様のご要望 | 外壁と屋根のリフォームを検討しています。 工事は1~2月頃を予定しています。 一度家を見てもらい、見積もりをお願いしたい。 |
---|
![]() |
施工事例データ
住所 | 神奈川県大和市 |
---|---|
施工箇所 | 外壁、他付帯品、ベランダ |
施工内容 | 外装リフォーム、外壁塗装、他付帯品塗装、ベランダ防水工事 |
工期 | 約20日間 |
使用商材 | 関西ペイントRSサーフ(下塗り)、関西ペイントプラチナMUKI(上塗り) 色:外壁 上KP-147 KP-167 破風軒樋N-90 屋根アンティークブラウン |
ご提案内容 |
現地調査を行いましたところ、外壁は経年劣化による汚れや色褪せなどの他、シーリングのひび割れや断裂などの劣化が見受けられました。 シーリング劣化をそのままにしておきますと、小さな隙間から雨水が浸入し中の基材を腐食させる危険性があります。 シーリング劣化などのご相談もお気軽にどうぞ。 弊社では、外壁塗装、屋根塗装だけでなく、水廻りリフォームも承っております。 お住まいのご相談はワンストップリフォームのウスイ建装へ! |
---|
施工前はこちら
施工前外観です。日当たりが良い面は経年劣化による色褪せが目立ちます。
シーリング断裂の様子です。このままにしておきますと小さな隙間から雨水が浸入し、中の基材を腐食させる危険性があります。
胴差しも接合面に劣化が見受けられます。
カラーシミュレーションの様子
外壁2階部分をベージュ(KP-127)、1階部分をオレンジベージュ(KP-337)、破風軒樋を白色(N-90)、屋根をコーヒーブラウンでのシミュレーションです。淡い色を使うと色褪せが気にならず、柔らかい雰囲気になります。
外壁2階部分を薄めのブラウンベージュ(KP-120)、1階部分をピンクベージュ(KP-336)、破風軒樋を白色(N-90)、屋根をコーヒーブラウンでのシミュレーションです。ピンクベージュも柔らかな雰囲気で女性に人気のお色です。
外壁2階部分を(薄めのブラウンベージュ(KP-147)、1階部分をベージュブラウン(KP-167)、破風軒樋を白色(N-9)、屋根をアンティークブラウンでのシミュレーションです。こちらのお色で決定となりました。ブラウンベージュの外壁が上品ですね。
ウスイ建装による施工中の様子
高圧洗浄の様子です。この作業をせずに塗料を塗り重ねてしまうと塗装後すぐに塗料が剝がれてしまうなどの不具合が発生するため、重要な塗装工程です。
既存のシーリングを撤去します。
既存シーリング撤去後プライマーを塗布している様子です。プライマーは下地とシーリングを密着させる接着剤のような役割があります。
新しいシーリングを多めに充填します。
シーリングをへらで平に押さえている様子です。こうすることで中の余分な空気が抜け、シーリングの密着性が高まります。
外壁下塗りの様子です。下塗りは上塗り材をしっかりと密着させ、色ムラやピンホール(気泡が潰れたような穴)が出ないよう下地を調整するなどの役割があります。
外壁中塗りの様子です。塗料はムラなく均一に塗るため重ね塗りが原則です。中塗りを省いてしまうと塗ムラができます。
水切りなど細かな箇所は刷毛を使って丁寧に塗装します。
シャッターボックスも重ね塗りして仕上げます。
施工が完了しました
施工後外観です。下の階に暗めのお色を持ってくることで引き締まった印象になります。
シーリングも打ち替え、安心してお住まいいただけます。
リフォーム担当者の声
この度は、数ある工事業者の中から弊社にご依頼頂き誠にありがとうございました。
気になる点がございましたらお気軽にご相談ください。