神奈川県大和市U様邸 外装リフォーム、外壁塗装、他付帯品塗装
お客様のご要望 | 外壁塗装を考えています。 築40年大成パルコンの総2階、建坪100㎡です。 工期は3月ごろ希望です。 |
---|
![]() |
施工事例データ
住所 | 神奈川県大和市 |
---|---|
施工箇所 | 外壁、他付帯品 |
施工内容 | 外装リフォーム、外壁塗装、他付帯品塗装 |
費用 | 外壁塗装31万円 |
工期 | 約18日間 |
築年数 | 40年 |
使用商材 | 関西ペイントRSフィラー(下塗り)、関西ペイントシルバーグロスSi(上塗り)色:外壁KP-221 樋・雨戸N-70 |
ご提案内容 |
外壁シーリングの劣化が見受けられましたので、シーリングの打ち替えをご提案させていただきました。 また、塗料につきましては、価格性能共にバランスの取れた関西ペイントのRSシルバーグロスSiをご提案させていただきました。 お色につきましては、シンプルな白に近いベージュで決定となりました。 |
---|
施工前はこちら
施工前外観です。経年劣化による汚れや色褪せが目立ちます。
雨樋 樋バンドの錆が目立ちます。
雨戸は経年劣化による色褪せが目立ちます。
カラーシミュレーションの様子
外壁2階部分をライトグレー(N-80)、1階部分をグレー(N-40)、付帯品をグレー(N-40)でのシミュレーションです。
外壁をライトグレー(N-80)、付帯品をグレー(N-40)でのシミュレーションです。雨戸をグレーにすることで統一感のあるスタイリッシュな印象になります。
外壁を白に近いベージュ(KP-121)、樋、雨戸をライトグレー(N-70)でのシミュレーションです。こちらのお色で決定となりました。茶色い雨戸をグレーに変えたことで統一感のあるスタイリッシュな印象になります。
ウスイ建装による施工中の様子
高圧洗浄の様子です。この作業をせずに塗料を塗り重ねてしまうと、塗装後すぐに塗料が剝がれてしまうなどの不具合が発生するため、大切な塗装工程の一つです。
既存のシーリングを撤去している様子です。
新しいプライマーを充填する前にプライマーを塗布している様子です。プライマーは、シーリングの密着性を高める接着剤のような役割があります。
新しいシーリングを多めに充填していきます。
シーリングをヘラで平に押さえている様子です。こうすることで中の余分な空気が抜け、シーリングの密着性が高まります。
外壁下塗りの様子です。下塗りは色ムラやピンホール(気泡が潰れたような穴)が出ないよう、下地を調整するなどの役割があります。
外壁中塗りの様子です。塗料はムラなく均一に塗るために重ね塗りするのが原則です。中塗りを省いてしまいますと必ず塗りムラが出来ます。
外壁上塗りの様子です。塗料本来の性能を十分に発揮させるために仕上げとなる上塗りは重要な塗装工程です。
雨樋ケレン作業の様子です。鉄部は塗料の付きが良くないため、やすりなどで研磨し、下地を調整してから塗装に入ります。
雨樋下塗りの様子です。
雨樋上塗りの様子です。
雨樋 上塗り、樋バンド交換完了です。見違えるほど綺麗になりました。
雨戸ケレン作業の様子です。鉄部は塗料の付きが良くないため、やすりなどで研磨し、下地を調整してから塗装に入ります。
雨戸下塗りの様子です。スプレーで塗布していきます。
雨戸中塗りの様子です。
雨樋上塗りの様子です。
施工が完了しました
施工後外観です。白に近いベージュの外観で爽やかな印象に生まれ変わりました。雨戸を茶色からグレーに変えたことで一体感が生まれます。
リフォーム担当者の声
この度は、数ある工事業者の中から弊社にご依頼頂き誠にありがとうございました。
ウスイ建装では、アフターフォローにも力を入れております。
気になる点がございましたらお気軽にご相談ください。
今後とも末永くお付き合いのほどよろしくお願いいたします。