神奈川県大和市 S様邸 外装リフォーム、外壁塗装
お客様のご要望 | 外壁の塗装を検討している。一度家を見てもらいたい。 |
---|
![]() |
施工事例データ
住所 | 神奈川県大和市 |
---|---|
施工箇所 | 外壁、他付帯品 |
施工内容 | 外装リフォーム、外壁塗装、他付帯品塗装 |
費用 | 外壁塗装58万円 |
工期 | 約15日間 |
使用商材 | 関西ペイントRSサーフ(下塗り)、関西ペイントRSプラチナMUKI(上塗り)色:外壁2F19-92B 1F15-60D 付帯品N-15 |
ご提案内容 | 外壁のシーリング切れが見受けられましたので、シーリング交換と超耐候性、低汚染性の高い塗料での塗装をご提案させていただきました。 |
---|
施工前はこちら
施工前です。
施工前です。全体にコケ、カビが見受けられます。
外壁シーリング切れが見受けられます。このままにしておきますと、隙間から雨水が浸入し、下地を痛めてしまう可能性があります。
軒天 漏水の跡が見受けられます。
庇 カビが見受けられます。
笠木 傷が見受けられます。
カラーシミュレーションの様子
外壁上部ブラウン(22-30B)、下部白色(N90)のカラーシミュレーションです。上部が濃い目のお色ですと、引き締まった印象になります。
外壁上部はベージュ(19-92B)、下部はローズブラウン(15-60D)のお色でもシミュレーションを行いました。落ち着いた印象のツートンカラーです。
ウスイ建装による施工中の様子
汚れやコケ、カビなどを高圧洗浄で落としていきます。この作業をせずに上から塗料を塗り重ねてしまうと、塗装後すぐに塗料が剝がれてしまうなどの不具合が発生するため、欠かせない大切な工程です。
既存のシーリングを撤去していきます。
シーリング充填前にプライマーを塗布している様子です。プライマーとは、シーリングの密着性を高める接着剤のような役割があります。
シーリング充填の様子です。
シーリングへら押えの様子です。
外壁上部 下塗りの様子です。上塗り材の接着力の向上、補強を目的として下塗りを行います。
外壁上部 中塗りの様子です。塗料はムラなく均一に塗るために重ね塗りするのが原則です。中塗りを省いてしまいますと、必ず塗りムラが出来ます。
外壁上部 上塗りの様子です。仕上げ塗りのことです。この上塗りの良否が仕上がり後の美観性と耐久性に大きく関わってきます。
外壁下部 下塗りの様子です。
外壁下部 中塗りの様子です。
外壁下部 上塗りの様子です。
軒天 下塗りの様子です。
軒天 上塗りの様子です。
庇 ケレン作業です。高圧洗浄で落としきれなかった汚れや錆などをやすりを使って落としていきます。塗料の密着性を高めるためにも大切な工程です。
庇 錆止め塗布の様子です。
庇 上塗りの様子です。
笠木 パテで傷を埋めていきます。
笠木 塗料の密着性を高めるため、滑らかな仕上がりにするため、ケレン作業を行います。
笠木 下塗りの様子です。
笠木 上塗りの様子です。
施工が完了しました
施工後です。
施工後です。ムラの無い綺麗な仕上がりです。
施工後です。艶が出ています。
リフォーム担当者の声
この度は、数ある工事業者の中から弊社にご依頼いただき誠にありがとうございました。
今回は、超耐候性、低汚染性の高い塗料をご提案させていただきました。
耐久年数も長く、建物を保護してくれますのでおすすめです。
ウスイ建装では、定期点検等アフターフォローにも力を入れております。
気になる点がございましたら、いつでもお気軽にご相談ください。